WordPressの「表」と「裏」がわかりません

この記事はWordPressをスムーズに理解するための「表」「裏」を理解するための解説です。
表裏の感覚がしっくり来ていない方は、ご覧ください。

今回は「管理バー」の変化に着目して、裏と表を考えてみましょう。

WordPressをスムーズに理解し、学ぶには「裏」と「表」と「ルール」をしっかりと分けて考えることが大切です。これをメンタルモデルと呼びます。

裏 = 管理画面 = /wp-admin/ 以後のURL

WordPressの裏側

表 = サイト訪問者がみる場所

ルール = 裏のデータを表に見せるときのルール

管理バーと、表と裏

管理バーとは、表サイトから「素早く裏側へ」移動するためのリンクです。ログインすると、表のページ上部に表示されています。訪問者(ログインしていない通常ユーザー)には表示されません。

管理バーの様子

例えば、ブログの記事(個別ページ)にアクセスすると、以下のような「記事を編集」というリンクが現れます。クリックすると、今読んでいる記事が編集できる裏側の管理画面にジャンプできます。

管理画面(裏側)へ移動

編集が終わって更新すると、以下のような画面が表示されるだけです。

実際の様子をみたければ、「表」に移動する必要があります。移動する場合は、現れたポップアップのリンクをクリックします。すると「表」に移動します。

管理バーに注目することで、今、自分がみているページが「表」なのか「裏」なのかが、自然に感じられるようになります。

WordPress初心者は、「表」「裏」の意識をしましょう。今どこなのか?を意識すると理解がスムーズに進みます。

なぜ、トップページで編集ができないのか?

ところで、以下のような質問をいただくことがあります。

ブログの記事のページでは「編集」が現れるのに、トップページでは現れないのは、なぜですか?

状況によって、トップページ(ホームページ)にアクセスすると、以下のような状態になります。

WordPressは「裏側に、すんなり移動できる場合」にだけ、編集リンクを表示してくれます。つまり、「トップページ(ホーム)」では、すんなに編集ページで行けるわけではないということです。


実は、「ブログ一覧をトップページに表示する」というルールを設定しています。この設定は、外観 > カスタマイズ > ホームページ設定で行います。ですので、ここでは何も編集できないということです。

ただし、トップページを固定ページに変更すると、編集できるようになります。トップページが「固定ページ」なら、すぐに編集できる状態であるということです。

これは固定ページを「トップページ(ホームページ)」としたからです。WordPressは、随所に移動のためのリンクを用意してくれています。便利なのですが、慣れない間はクリックして、今自分がどこにいるか?不明になります。

まずは、表と裏を意識しよう

解決策としては、常に「自分は今、どちらにいるのか?」と考えます。表なのか、裏なのか。それだけで、ずいぶんと、慣れてきます。

是非、「表」「裏」の意識をしてみてください。

Did this answer your question? Thanks for the feedback There was a problem submitting your feedback. Please try again later.

まだ解決しましませんか? お問い合わせ お問い合わせ