子テーマの作り方(ターミナルを使った方法)
子テーマとは?
WordPressは拡張性を第一に考えて作られています。その拡張性の1つの「子テーマ」と呼ばれる仕組みがあります。
これは、元になるテーマをベースに、変更を加えることができる仕組みです。
例えば、WordPressテーマ 2020 をベースに、固定ページのテンプレートを増やしたい、トップページだけデザインを変更したい、特定のPHPコードを加えて、動作を変更したい時に使います。
詳しくは、「WordPressの公式ドキュメント・子テーマについて」もご覧ください。
子テーマ作成方法の種類
子テーマの作り方については大きく分けて3種類の方法があります。
- エディターを使って必要なファイルを作成する
- Local環境からターミナルを使って作成する
- 子テーマ作成用のプラグインを使う
今回は「Local環境からターミナルを使う方法」を解説します。
前提
- ローカル環境は Local by Flywheel
- 親テーマの名前は「example」とする
子テーマ作成手順
1. Local(仮想サーバー)のターミナルを起動
左側に今まで作ったローカルサイトの名前が並んでいるので、そこから対象サイトの名前を右クリックし、Open site shell を選択します。

通常のターミナルではなく、上記の手順でターミナルを起動します。Macの場合ですが、Launchpadからターミナルを立ち上げるのではありません。
仮想サーバー(Local by Flywheelで動いているWordPress環境)に接続したターミナルを起動させないと子テーマは作れません。
2. 現在地を確認する
以下のコマンドを実行して、今どのディレクトリにいるのかを確認してみます。
pwd
3. ディレクトリの中身を確認
以下のコマンドを実行して、今いるディレクトリにどのようなファイルがあるのかを見てみます。
ls
4. 親テーマのあるディレクトリへ移動
もし、上記で親テーマのフォルダがあれば6へ進んでください。無ければ、親テーマのフォルダがあるディレクトリへ移動してください。
cd app/public/wp-content/themes
5. 子テーマ作成のコマンドを実行
子テーマを作るための wp scaffold child-theme 子テーマの名前 –parent_theme=親テーマの名前というコマンドを実行します。今回の例(親テーマ名:example)でいくと、以下のようになります。
wp scaffold child-theme example-child --parent_theme=example
※注意:parent_theme の手前のハイフンは2つです。
緑文字で success と表示されたら子テーマ作成成功です。
実際にLocalサイトのフォルダを確認してみると、子テーマができています。
あとはその親子テーマをコピーしてそれぞれ圧縮し、実際のサイトでテーマのインストールを行ってください。